2012.03.31
2012.03.31 18:11|未分類|
早いもので3月も今日で終わりですね><
新年度が始まるということで今まで以上に気を引き締めて
頑張っていこうと思います!!
4月1日といえばエイプリールフールですね★
1年に1度嘘をついてもいいとかなんとか…
そもそもエイプリールフールとは
どこからきた名前なのか、どういった意味なのか、
この記事を書いていたらなんとなく気になってきてしまったので
困った時のウィキペディアに頼らせてもらいました!!笑
調べた結果…。
ヨーロッパでは3月25日を新年とし、4月1日まで春の祭りを開催していたが1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年とする暦を採用
↓
これに反対した人々が4月1日を嘘の新年とし馬鹿騒ぎを始める
↓
この事態にシャルル9世は憤慨し、嘘の新年を祝っていた人々を逮捕し片っ端から処刑
(中には13歳の少女もいたそうです)
↓
この事態にショックをうけたフランス人はフランス王への抗議と事件を忘れない為にその後も毎年4月になると盛大に嘘の新年を祝うようになる
↓
エイプリールフールの始まり
簡単にまとめるとこんな感じだそうです(^^)
ただ、語源や由来は色々とあるそうで、定かではないらしいです★
どのページにも同じようなことは書いてありましたが…。
ちなみに…
日本語:四月馬鹿
漢語:万愚節、愚人節
フランス語:プワソン・ダヴリル(四月の魚)
エイプリールフールを他の言葉でいうとこうなるらしいです(^ω^)
うんちくというか豆知識というか雑学というか
タメになる(?)内容の記事ですね!!
…きっと(笑)
そう自分で思い込んでいる吉田でした(^^;)
なんだか久しぶりに更新すると元々なかった文才が
更に稚拙になりつつあるのですが…。
やっぱり毎日更新しないとダメですね><
継続は力なり!!
がんばります★
スポンサーサイト